-
アドミッションポリシー入学者に関する受入方針
- 本学の入学希望者には、以下のことが求められています。
- ◎高等学校までの学びがしっかり修められている人
- ◎他者との円滑なコミュニケーションが可能で、自らの意志を明確に表現できる人
- ◎幼児教育・保育に従事するという、強靭な意志と志向性を持っている人
- ◎自ら主体的に課題設定が可能で、その課題に前向きかつ持続的に取り組んでいこうという意志を持つ人
-
カリキュラムポリシー教育課程の編成方針
-
◎ 幼稚園教諭・保育士としての実践的指導力を有する専門職の養成
専門的知識・技術を修得し、使命感・責任感をもって日々変化する状況に対応できる人
-
◎ コミュニケーション能力を有する専門職の養成
共助・共栄・寛容の精神で他者と関わることができる、社会性を身につけた人間力のある人
-
◎ 地域のニーズを理解する、あるいは地域に根ざす専門職の養成
地域固有のニーズや地域社会との連携方法を理解して、地域に貢献できる人
-
◎ 幼稚園教諭・保育士としての実践的指導力を有する専門職の養成
-
ディプロマポリシー学位授与方針
- ◎本学での学びの中で「幼児教育者・保育者として必要な使命感と倫理観と教養」「幼児教育・保育に対する 知識・技能」 「変化する状況にも主体的かつ柔軟に対応できる実践的指導力」を身につけること
- ◎幼稚園教諭二種免許状、保育士資格等の資格を取得し、幼児教育・保育に対する知識と技術、理解を深めるだけでなく、社会人として未来を担うことができる健全な人物であること
- 本学では、公平厳格な成績評価を行い、所定以上の単位を取得した学生は、教授会の判定を得て、卒業を認定し「短期大学士(幼児保育学)」の学位を授与する。
学科 | 定員 | 年限 | 昼夜別 | 対象 |
幼児保育学科 | 入学定員:100名 / 収容定員:200名 |
2年 | 昼間部 | 男女 |
初年度納入金 | 2年次納入金 | 2年間合計 | ||||
入学手続時 | 前期分 | 後期分 | 前期分 | 後期分 | ||
入学金 | 250,000 | 250,000 | ||||
授業料 | 300,000 | 300,000 | 300,000 | 300,000 | 1,200,000 | |
施設設備費 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 200,000 | |
教育充実費 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | 75,000 | 300,000 | |
年度別納入金 | 1,100,000 | 850,000 | 1,950,000 |
初年度納入金 | |
入学金 | 250,000円 |
授業料・施設設備費・教育充実費 | 前期分 425,000円 |
後期分 425,000円 | |
初年度合計 | 850,000円 |
2年次納入金 | |
授業料・施設設備費・教育充実費 | 前期分 425,000円 |
後期分 425,000円 | |
2年次合計 | 850,000円 |
1,950,000円
- ※
授業料以外に教材費・実習費・諸費が
別途必要になります。 - ※
入学金などの振込みにあたっては、
本人確認書類が必要です。
特別奨学金受給希望者を対象として学力試験を実施します。
試験結果に基づき、奨学金給付予定者を選抜し、その中から入学手続後に奨学金を給付します。
返済の義務はありません。
指定校推薦奨学金、AO入試奨学金については、下記評定平均値以上の者を対象として選考を行います。
区分 | 奨学生名称 | 奨学金学 | 条件 |
特別奨学金 | 1種奨学生 | 400,000円 | 成績上位 各学年1名(2年生はGPA3.8以上) |
2種奨学生 | 250,000円 | 成績上位 各学年2名(2年生はGPA3.5以上) | |
指定校推薦奨学金 | 指定校推薦奨学生 | 250,000円 | 評定平均値3.8以上 |
125,000円 | 評定平均値3.5以上 | ||
AO入試奨学金 | AO入試奨学生 | 250,000円 | 評定平均値4.0以上 |
125,000円 | 評定平均値3.7以上 |
- ※上記奨学金希望者は、入学願書に記入してください。
- ※上記奨学金の支給については、前期(5月末)、後期(10月末)の半額ずつの給付となります。
- ※当該期の学納金が納入されていることが給付の条件となります。
- ※上記奨学金の併用はできません。
- ※新入学生の特別奨学金選考については、選考試験を別に設けます。
特別奨学金 1種奨学生 | |
奨学金学 |
400,000円 |
条件 |
成績上位 各学年1名 (2年生はGPA3.8以上) |
特別奨学金 2種奨学生 | |
奨学金学 |
250,000円 |
奨学金学 |
成績上位 各学年2名 (2年生はGPA3.5以上) |
指定校推薦奨学金 指定校推薦奨学生 | |
奨学金学 |
250,000円 |
条件 |
評定平均値3.8以上 |
指定校推薦奨学金 指定校推薦奨学生 | |
奨学金学 |
125,000円 |
条件 |
評定平均値3.5以上 |
AO入試奨学金 AO入試奨学生 | |
奨学金学 |
250,000円 |
条件 |
評定平均値4.0以上 |
AO入試奨学金 AO入試奨学生 | |
奨学金学 |
125,000円 |
条件 |
評定平均値3.7以上 |
※上記奨学金希望者は、
入学願書に記入してください。
※上記奨学金の支給については、
前期(5月末)、後期(10月末)の半額ずつの
給付となります。
※当該期の学納金が納入されていることが
給付の条件となります。
※上記奨学金の併用はできません。
※新入学生の特別奨学金選考については、
選考試験を別に設けます。
独立行政法人日本学生支援機構は、我が国の短期大学において、学ぶ学生等に対する適切な就学の環境を整備し、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた独創的な人材の育成に資するとともに、国際相互理解の増進に寄与することを目的としています。
詳しくは入学後にユマニテク短期大学入試係にお問合せください。

奨学金種別 | 貸与金額 | 貸与始期 | |
第一種奨学金 | 無利子 | 30,000円または、自宅生53,000円、 自宅外生60,000円 |
4月 |
第二種奨学金 | 有利子 | 30,000円、50,000円、80,000円、 100,000円、120,000円のいずれか |
4月〜9月を選択 |
- ※説明会は4月下旬、受付締切は5月下旬となります。また貸与期間については、採用時から修業年限となります。
奨学金種別 | 第一種奨学金 |
貸与金額 | 30,000円または、 |
貸与始期 | 4月 |
奨学金種別 | 第二種奨学金 |
貸与金額 | 30,000円、 |
貸与始期 | 4月〜9月を選択 |
- ※
説明会は4月下旬、受付締切は
5月下旬となります。また貸与期間に
ついては、採用時から修業年限となります。

1年次 | 2年次以降 | |
第一種奨学金 | 高等学校の2・3年の評定平均値3.5以上の人 | 短期大学における学業成績が上位1/3以内の人 |
第二種奨学金 | 出身学校における学業成績が平均以上の人 | 短期大学における学業成績が平均水準以上の人 |
第一種奨学金 |
|
1年次 | 高等学校の2・3年の評定平均値3.5以上の人 |
2年次以降 | 短期大学における学業成績が上位1/3以内の人 |
第二種奨学金 | |
1年次 | 出身学校における学業成績が平均以上の人 |
2年次以降 | 短期大学における学業成績が平均水準以上の人 |
一般入学試験/指定校推薦/公募推薦/ AO入学試験 |
入試方法 | 募集定員 | 入試の概要 | 受験の条件 |
選抜方法 |
AO入試 | 30人 | AO入試は、幼児教育者・保育者を志し、本学を第一志望と考え、学ぶ強い意志と明確な志望動機がある者を対象とします。高等学校での成績で判断できないコミュニケション能力や積極的に取り組もうとする意欲について、事前に提出されたエントリーシートに基づいて、本学の教職員との面談を通じて、受験生の学修意欲や個性を総合的に考慮し、合否判定を行います。 | 高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者もしくは既卒者 | ●エントリーシート ●本学の教職員との面談 |
指定校 推薦入学 |
40人 | 指定校推薦入試は、本学が指定する高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者を対象とします。本学が定める成績基準を満たし、かつ欠席日数など高等学校の推薦基準に適合したうえで当該高等学校長の推薦を受けられる者のみ出願ができます。受験生の面接おより調査書に基づいて総合的に考慮し、合否判定を行います。 |
高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者であり、本学の成績基準、所属高等学校の推薦基準を満たしていること | ●高等学校長による 推薦書 |
公募推薦入試 | 15人 | 公募推薦入試は、高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者もしくは既卒者で、本学が定める成績基準を満たし、出身学校長が推薦する者を対象とします。本学の教育方針を理解した受験者の面接および小論文、調査書に基づいて総合的に考慮し、合否判定を行います。 | 高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者もしくは既卒者で、本学の成績基準を満たしていること | ●高等学校長による 推薦書 |
一般入試 | 15人 | 一般入試は、高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者、既卒者を問わず、本学の教育方針を理解し、本学への入試を志望する者を対象とします。国語総合(古文・漢文を除く)、小論文および面接を実施し、調査書に基づいて総合的に考慮し、合否判定を行います。 | 高等学校を平成30年3月に卒業見込みの者もしくは既卒者 | ●調査書 ●筆記試験-国語総合(古文・漢文を除く) ●面接 ●小論文 |
特別奨学金 1種奨学生 | |
奨学金学 | 400,000円 |
条件 | 成績上位 各学年1名(2年生はGPA3.8以上) |
特別奨学金 2種奨学生 | |
奨学金学 | 250,000円 |
条件 | 成績上位 各学年1名(2年生はGPA3.8以上) |
指定校推薦奨学金 指定校推薦奨学生 | |
奨学金学 | 250,000円 |
条件 | 評定平均値3.8以上 |
指定校推薦奨学金 指定校推薦奨学生 | |
奨学金学 | 125,000円 |
条件 | 評定平均値3.5以上 |
AO入試奨学金 AO入試奨学生 | |
奨学金学 | 250,000円 |
条件 | 評定平均値4.0以上 |
AO入試奨学金 AO入試奨学生 | |
奨学金学 | 125,000円 |
条件 | 評定平均値3.7以上 |
30,000円
- 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士資格
- 社会福祉主事任用資格
- レクリエーション・インストラクター
- 児童厚生二級指導員
- 幼稚園
- 保育所
- 認定こども園
- 児童福祉施設
- 一般企業(事業所内保育所)など

授業は何時から始まりますか? また、授業は何分間ですか?
1時間目は9:20スタート。授業時間は90分間です。
大学生活を迎えるにあたり、不安があります。
短大スタッフが相談にのります! 大学生活以外にも、将来のことなどをキャリア支援室のスタッフに相談してみましょう。
公立の施設への就職をめざせますか?
キャリア支援室が全力でサポートします。本学では、公立の保育所・幼稚園・認定こども園への就職希望者に対し、公務員対策講座を開講します。
1年次からいきなり実習は心配…。
事前指導をしっかり行うので心配いりません。教育実習がスタートする1年次2月までに、現場に出るうえで必要な知識・技術を身につけます。
今まで子どもと関わったことがないのですが…
これからしっかり学んでいくので大丈夫です。みなさんゼロからのスタートです。第一回教育実習が始まる1年次後期までに教職員がしっかりとサポートします。
ピアノは初心者なのですが、レッスンについていけますか?
初心者に優しい環境が整っています。音楽の講義では、習熟度別にグループ分けを行ない、学生一人ひとりに合わせたレッスンを行ないます。また、個室ピアノレッスン室6部屋を完備しており、音楽室には電子ピアノ56台を備えていますので、自主練習にも利用していただけます。