Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

ユマニテク短期大学では、保育士・幼稚園教諭2種免許の Wライセンスはもちろんのこと、最大8つの資格取得が目指せます!!

保育士資格
保育士資格

日々保育を必要としている子どもに保育所などにて保護者に代わり保育をする保育士に必要な国家資格。

幼稚園教諭2種免許
幼稚園教諭2種免許

遊びや音楽、絵画、運動などを通じて、3歳以上7歳未満の幼児の保育と教育にあたる幼稚園教諭に必要な国家資格。

児童厚生2級指導員
児童厚生2級指導員

児童館等の機能と活動内容について理解し、遊びや生活を通した児童の健全な心身発達を直接的に支援する資格。

社会福祉主事任用資格
社会福祉主事任用資格

都道府県や市町村の福祉事務所に配置され、社会福祉によるサポートを行う社会福祉主事に就くために必要な資格。

レクリエーションインストラクター
レクリエーションインストラクター

レクリエーションを通して人と人とのふれあいを深める仕事を行い、様々な場で広くレクリエーションの手助けを行います。

准学校心理士
准学校心理士

学校心理士に準ずる資格。学校心理士用の研修を受講し、通常より短い実務経験期間で「学校心理士」を受験できる。

初級障がい者スポーツ指導員
初級障がい者スポーツ指導員

主に初めてスポーツに参加する障がい者に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツの導入を支援する。

介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修

基本的な介護提供能力の修得を目的とした資格であり、介護福祉士国家試験を受験するために必要な資格。

学生一人ひとりの卒業後の進路や将来の職業に関する考え方を段階的に身につけられるように、
1年次よりキャリア支援を展開していきます。

教育課程「内」での取り組み

  • 教養科目「キャリアデザイン」では、オムニバス形式によりキャリア教育の専門家を招き、
    キャリアの捉え方についての理解を深めます。
  • 幼児保育分野の専門職として活躍するために必要な職業観や勤労観を育み、
    職場で求められる「使命感や責任感」を学びます。
  • 能力・興味・価値観等における自己分析を深化させ、言語能力と
    非言語能力(態度・表情等)の向上を目指します。


教育課程「外」の取り組み

  • キャリア支援室を設置し、個人面談や個別指導の体制を図り、将来の進路決定に向けた支援を推進していきます。
  • 公立の幼稚園・保育所への就業を希望する学生のために、1年次後期より公務員採用試験向けの対策講座を設けています。


就職実績就職実績

1期生〜5期生(2019~2023年1月時点)


〈公立〉(保育士・幼稚園教諭)四日市市/鈴鹿市/朝日町/東員町/菰野町

〈保育所〉桑名市社会福祉協議会、伊賀市社会事業協会 曙保育園・みどり第2保育園・多気の杜ゆたか園・府中保育園、大安中央保育園、フジ保育園、まちなかフジ保育園、若葉保育園、ひばり保育園、よっかいちひばり保育園、つくし保育園、神戸保育園、たいすい中央保育園、高花平保育園、トーマスぼーや保育園、どんぐり保育園、ドリームハウス保育園、大里保育園、野町保育園、川崎愛児園、伊勢けいゆう塾保育園、三重愛育保育園、あがたが丘保育園、アートチャイルドケア(済生会病院松阪総合病院内保育園たんぽぽ)、いずみ保育園、ひよこ保育園、水沢保育園、河原田保育園、海山道保育園、たいよう保育園、みのり保育所、たいりん保育園、ながさわ保育園、さくら保育園、松阪仏教愛護園、社会福祉法人尾鷲民生事業協会

〈認定こども園〉豊津児童福祉会 みらいの森ゆたか園・明和ゆたか園・第2明和ゆたか園・杜の街ゆたか園・こどもの杜ゆたか園・ゆたか認定こども園、津こども園、和光こども園、学校法人山田学園 清泉幼稚園、藤水福祉会 藤水保育園・風の丘藤水保育園、すぎのこ保育園、青山よさみ幼稚園、名張よさみ幼稚園、亀山愛児園、長寿認定こども園

〈幼稚園〉くわな幼稚園、あおい幼稚園、羽津文化幼稚園、ときわ幼稚園、津田学園、ひかり幼稚園、
道伯幼稚園

〈児童福祉施設〉児童養護施設 里山学院、児童心理療育施設 悠、和順学園、社会福祉法人津市社会事業団 児童養護施設なないろ・乳児院ましろ、ワンプレイス



公務員試験合格者の声

公務員 四日市市(保育教諭)

オープンキャンパスに参加したときに、学校の雰囲気や先生方のあたたかさに触れたことで「ここで学びたい!」と思い、ユマ短へ入学。さまざまな資格の取得をめざせるほか、専門ゼミナールで興味ある分野を深く学べるなど、保育者としての視野が広がる環境です。公務員採用試験の一次試験は、実習終了後すぐの試験日だったので不安でしたが、公務員対策講座をしっかり受講していたので無事乗り越えることができました。また、私はピアノが苦手だったのですが、昼休みや放課後に個別レッスンをしていただいたり、人前での演奏に慣れるため、授業の際にクラスメイトの前で演奏する機会を提供していただくなど、手厚くサポートしていただきました。こうしたたくさんの支えもあり、地元の公立園への就職が決定。卒業後は、子どもたち一人ひとりとていねいに関わるとともに、楽しい思い出を作ってあげられる保育者をめざします。

公務員 四日市市(保育教諭)

公務員採用試験に向けてペンやハサミなど、必要な備品をすべて貸し出していただけたり、面接の練習を何度も見ていただいたりと、たくさんの先生が親身になって協力・応援してくれる学校全体でのサポート体制がとても心強かったです。ピアノの弾き歌い練習は、歌が苦手でこれまで避けていたのですが、先生といっしょに何度も練習。そのおかげで、本番ではミスなく弾き歌うことができました。先生・友だち・家族とたくさんの人がサポートしてくれたおかげで、採用試験に合格することができたと感じています。そして、保育士として1年が経過。まだまだわからないことや難しく感じることもありますが、毎日子どもたちの成長を間近で見て、それを喜べることにとてもやりがいを感じます。これからも学び続け、子どもたちから頼られるとともに、夢中になって子どもといっしょに遊べる保育士になりたいです。


働く卒業生の声

社会福祉法人フジ福祉会
フジ保育園 勤務

私は保育士として、1歳児の援助を担当しています。園での生活の中で、子どもたちは昨日できなかったけど、今日できるようになったということがたくさんあります。そうしたできごとを間近で見ると、驚きとともに嬉しい気持ちで胸がいっぱいに。そして、その「できた!」に私が関わっていると思うと、とてもやりがいを感じます。また、子どもたちが「かわぐちせんせー」と、私の名前を呼びながら抱きついてきてくれるときは、保育士になってよかったと実感。もちろん大変なこと、難しいこともありますが、そんなときは職場の先輩に相談するなどして、困難を乗り越えています。これからもたくさんの経験を積み、どんな状況にも対応できる保育士になれるよう、日々の業務に励みたいと思っています。


公務員 四日市市(保育教諭)

憧れの幼稚園教諭になって、もうすぐ1年。今はまだ担任を持っていませんが、子どもたちの指導やサポート、送迎バスの添乗、壁面製作や行事の準備など、業務内容はさまざまです。入園当初はあまり言葉も話せず、一人でできることが少なかった子どもたちが、「森下せんせい」と名前を読んでくれたり、一人で朝の準備ができるようになるなど、園での生活を通じて成長していく姿を目の当たりすると、「この仕事でよかった!」とやりがいを感じます。子どもたちは一人ひとり発達の段階に差があるので、それぞれに適切な支援をするのが難しいこともありますが、そんなときは先輩にアドバイスをいただくなどして乗り越えています。将来は、子どもの可能性を大いに伸ばすことができる保育者になりたいです。


公務員 四日市市(保育教諭)

昔から子どもが好きで、将来は子どもに関わる仕事がしたいと思っていたので、ユマ短に入学。2年間の学びを通じて保育の奥深さを知り、子どもたちといっしょに自分も成長していきたいと思い、この仕事に就きました。日々の業務では、自分の知識をしっかり活かし、子どもたちの成長に貢献することを意識。そして、子どもたちの目線に立ち、しっかり寄り添って関わることを心がけています。そうした心構えを持ち、仕事に励めるのは、現場ですぐに活かせる実践的な学びが多かったユマ短の授業のおかげだと感じています。ユマ短は、先生方と深い信頼関係を築き、卒業後もその関係を続けられる学校。ここで学べてほんとうに良かったです。


公務員 四日市市(保育教諭)

何らかの事情により保護者と生活することが難しい子どもを保護し、24時間体制で養育する乳児院で、保育士として勤務しています。幼稚園や保育所とは異なり生活の場を共にするので、子どもたちにはしっかり愛情を持って接するよう心がけています。また、私自身が心身の健康を保ち、心に余裕を持って子どもたちに接することも良い支援のために大切だと感じています。一人ひとりに合わせた支援の提供は難しい面もありますが、子どもの成長を間近で見て、いっしょに喜べることは何ものにも代えがたい経験です。これからも学び続けるとともに、日々子どものためにできることをしっかり考え行動することで、子どもの成長に合わせた保育ができる保育者になりたいと思っています。


公務員

現在私は保育士として、3歳児クラスの担任および支援児の援助を担当しています。日々の業務のなかで、逆上がりができるようになった、「○○貸して」とちゃんと言えるようになったなど、子どもたちの成長を目の当たりにすると、「この仕事をやっていてよかった!」とやりがいを感じます。子どもたちの笑顔や喜んでいる表情は、私にとって一番のエネルギーです。あるとき、クラスのみんなが興味を持ちそうなあそびの道具を教室に持っていったんです。すると、子どもたちは「先生って魔法使いみたい。おもしろいものがいっぱい出てくる!」と反応してくれて、さらに、保護者の方にまで、その話をしてくれたことがあったんです。それがとても嬉しくて、今でも心に残っています。もちろんときには大変なことも。なかでも、子どもたちは発達の状態・速さが違うので、一人ひとりに合った支援方法を見つけることに、難しさを感じます。そんなときは、先輩や同期に相談するなどして、困難を乗り越えています。今後は、もっと積極的に研修に参加するなど、支援児の援助の仕方や、病気に対する知識を身につけるなど、子どもたちとともに、私自身も成長していきたいです。

公務員
公務員

子どもたちとともに心を動かし、気持ちに共感できる保育者に。

私は保育士として、1歳児クラスの担任をしています。給食やおやつの介助、園内でのさまざまなあそびや園外への散歩など、子どもたちの成長を支えるとともに、子どもたちが楽しい時間を過ごせるような環境づくりがおもな仕事です。
毎朝登園するなり、私のところへ一目散に駆けつけてくれて、ぎゅっと抱きついてくれる園児がいたり、「さくら先生」と満面の笑みで私のことを呼んでくれるなど、この仕事についてよかったと感じる瞬間がたくさんあります。また、スプーンを使ってちゃんとご飯が食べられるようになったり、靴下や靴を自分一人で履けるようになるなど、子どもの成長を目の当たりにし、感動することも。
ときには子どもの気持ちに気づいてあげることができないなど、この仕事の難しさに直面することもあります。そんなときは、どうするべきだったか振り返り、しっかり反省するとともに、先輩方からアドバイスをいただくなど、経験を次に活かせるよう心がけています。

ユマニテク時代の友だちとは、今でも交流が続いています。最近はコロナ禍ということもあり、あまり会うことができていませんが、それまでは月1回程度はご飯を食べに行くなど、近況報告をしていました。
また先生方に会うために、オープンキャンパスのときなどにユマニテクを訪問することも。久しぶりに訪れても、先生方は笑顔であたたかく迎えてくださり、プライベートな相談や仕事のことなど、親身に話を聞いてくださります。ユマニテクは、卒業してからも私のすべてを受け止め、認めてくれる第二の家族のような存在。この学校を卒業してほんとうによかったと感じています。

これからは先輩・後輩関係なく、さまざまな方の保育を学びながら、「自分らしい保育」を見つけることが目標です。そして、いつも笑顔で子どもたちとふれあい、いっしょに心を動かしながら気持ちに共感することができる保育者になりたいと考えています。


子どもたちの思いや気持ちを
大切にできる保育士をめざして。

母が保育士をしていて、いつも楽しそうに職場の話をしている
姿に憧れてこの世界に。子どもが好きだったことと、親戚の子
どもとふれあう機会が多々あったことも理由の1つです。
ユマニテクではたくさんのことを学びましたが、なかでも2年次から始まる専門ゼミナールで選択した「障がい児支援プログラム」では、障がいを持つ子どもたち一人ひとりが自分を表現し、楽しむことができるあそびの研究や、実際におもちゃを手作りするなど、障がい児保育についての専門性を身につけることができました。さらにそれらを学んだことで、手遊びやゲームなどのあそびの引き出しが増えたと感じています。

母が保育士をしていて、いつも楽しそうに職場の話をしている姿に憧れてこの世界に。子どもが好きだったことと、親戚の子どもとふれあう機会が多々あったことも理由の1つです。
ユマニテクではたくさんのことを学びましたが、なかでも2年次から始まる専門ゼミナールで選択した「障がい児支援プログラム」では、障がいを持つ子どもたち一人ひとりが自分を表現し、楽しむことができるあそびの研究や、実際におもちゃを手作りするなど、障がい児保育についての専門性を身につけることができました。さらにそれらを学んだことで、手遊びやゲームなどのあそびの引き出しが増えたと感じています。

保育はこれが正解というものはなく、その場の状況や、子どもたち一人ひとりに合わせて対応していくものだと考えています。これからはユマニテクで学んだことをしっかりと活かし、どんな場面・状況でも柔軟に対応できるよう知識や技術をさらに磨いていきたいですね。そしてさまざまな経験を積み重ねることで、いつも子どもの目線に立ち、子どもの思いや気持ちに気づける、子どもたちの意見や気持ちを優先して行動できる保育士になりたいと思っています。