Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

公開講座・教育研究所

第6回ユマニテク教育フォーラムのご案内

2023.06.01

公開講座

 コロナ禍によって大きくゆがめられた社会生活、学校生活もようやく落ちつきを取り戻してきたようです。とはいえ、学校教育はこの数年間、大きく様変わりをしてきました。ICTが着実に学校教育に定着し、それを利用しながら生徒が主体的に探究的に取り組む。そのような教育が進んでいます。ユマニテク教育研究所では新たな時代の教育をともに考え、実践していくべく、今年も夏休みに以下の要領で第6回ユマニテク教育フォーラムを実施します。ユマニテク教育研究所設立から4年目。今回は昨年のテーマであった「探究学習、探究活動」をさらに進め、生徒主体の学習、地域や仲間と協同する学習を具体的に実践していくためのヒント、参考になるようなプログラムを用意しました。
第1部では生徒がいかに地域の方々と連携して主体的に行動し、成長していくか。多くの学校で地域連携、探究活動に取り組んできた奥山夢菜氏に実践報告と先生方へのアドバイスをお願いしました。第2部では生徒の取り組みをどのように報告、プレゼン、文章化につなげ、思考力・表現力を向上させていくか。昨年に引き続き生徒の主体的学習、自己調整学習を研究している三重大学教授中西良文先生にワークショップをお願いしました。
新学習指導要領においては「総合的な探究の時間」が導入され、すべての生徒が探究学習を行うことが求められています。ぜひとも多くの先生方に参加していただき、生徒の支援につなげる機会になればと考えています。小中高の教職員の皆様のみならず、地域貢献の観点から保護者・一般の方々にもご参加いただき、新たな時代の教育について見識を深める機会にできれば幸いです。
なお、今後の県内のコロナ感染状況によりましては急遽中止にすることもありうることをご了承ください。

開催概要

開催日
8月11日(金)山の日 祝日 
時間
13:30~17:00
プログラム
1.場  所  ユマニテク短期大学 501講義室(150人収容)

2.募集人員  三重県内教員(保幼小中高)および地域の方々・保護者の方々、県外の教育関係者あわせて100名を上限とさせていただきます。

3.プログラム
13:00受付開始
【第1部】
13:30~13:35 挨拶(鈴木建生 ユマニテク短期大学 学長)
13:35~15:00 奥山 夢菜氏 実践発表と参加者ディスカッション
       「地域との連携で生徒の探究学習を推進する」
        (司会進行:三重県若手進路研究会 多賀秀徳)
【第2部】
15:10~16:30 ワークショップ 中西良文先生(三重大学教授)
       「生徒の探究活動の報告書、論文、プレゼンを支援する」
16:30~17:00 三重県若手進路研究会 実践発表 市川歩美(神戸高校)
17:00~   連絡・アンケート

4.講演者・発表者紹介
【中西良文氏】
三重大学 教職大学院・教育学部 教授。研究分野は教育心理学。学習動機づけ、自己調整学習、協同学習等に関する研究と実践を進めている。「多様なPBLの実践事例と7―Stepからの学習過程の検討」2022年 三恵社、「主体的に学ぶ発達と教育の心理学」2022年ナカニシヤ出版、「日本の協同学習」2019年ナカニシヤ出版(以上、いずれも共著)において執筆を行っている。

【奥山夢菜氏】
ギャップで学習ナビゲーター/株式会社Dream3.0 執行役員。
在学中に出会った起業家の生き方に心惹かれ、実践型課題解決大学ベンチャーの起業に携わり、代表取締役を経験。現在「複業ロールモデル」として、企業で勤めながら、個人として教育機関等で「起業家マインド醸成、探究学習支援」、三重大学大学院にて「高校生の自己効力感を高める為の外部人材活用」について研究中。

お申し込み方法

以下のメールからお申し込みください。(参加無料)
suzuki.tatsuya@ohashi.gr.jp

①名前(ふりがな)、②所属(学校等)、③メールアドレス、④緊急連絡先
をご記入ください。

*申し込み期間  6月1日(木)~8月4日(金)

お問い合わせ

備考(必ずお読みください)
① お申込みいただいた方への連絡はすべてメールで行います。直前になりましたら確認のメールをお送りいたします。
② ユマニテク短期大学は近鉄四日市駅(西口下車)あすなろう鉄道の線路に沿って歩いて約8分(南浜田町)です。西口徒歩2分のユマニテクプラザ(旧:岡本総本店)ではありませんのでご注意ください。
③ お車でお越しの皆さまにはユマニテク短期大学東隣のキリスト教教会の駐車場をお借りしておりますのでそちらをご利用ください。
④ フォーラムについてのお問い合わせはユマニテク教育研究所(ユマニテク短期大学内)
  TEL:059-356-8170 までお願いします。
  担当:鈴木達哉(ユマニテク教育研究所所長)

第2回ユマニテク教育研究所  三重県地域連携教育フォーラムのご案内

2022.10.19

公開講座

教育研究所

この数年、コロナ感染に翻弄され続けた世の中ですが、ようやく第7波も収束に向かっているようです。ユマニテク教育研究所においても8月には第5回の教育フォーラムを実施し、熱心な先生方や教育関係者、地域の方々に研修を行っていただきました。
 さて、今回は昨年実施した、「ダイバーシティ」に関するフォーラムに引き続き、第2回の地域連携教育フォーラムをご案内させていただきます。今回は高等学校においては4月から実施されている新学習指導要領における授業に焦点を当て、「主体的、対話的で深い学び」や「総合的な探究の時間」における授業をどのように実践するかをテーマに「授業デザイン」ワークショップを行います。皆さんの日ごろからの実践や知恵を持ち寄り、議論・情報交換することで、生徒の「学ぶ力」につなげる機会にしたいと思います。多くの学校や個人での実践を持ち寄り交流することで、校内での研修を超えたパワーを得ることができることでしょう。実施要領、申し込み方法は下記の通りですので奮ってご参加ください。
 なお、このフォーラムは有志で教育・授業に関する勉強会を実践している三重県若手進路研究会と共催にて行います。また、コロナ感染の状況等で突然、中止になる可能性があることを申し添えます。

開催概要

開催日
2022年12月3日(土)
時間
13:30~17:00(受付13:00~)
13:30~15:00  三重県若手進路研究会実践発表と討議(発表者未定)
15:00~17:00  授業デザインワークショップ
プログラム
1.場 所  
 ユマニテク短期大学406教室 (定員100名規模)
 *ワークショップ形式のため407教室も予備として使用します

2.募集人数 
 三重県内教員(高校を中心とする) 60名

3.講 師  
 鈴木建生(ユマニテク教育研究所所長)

4.参加費  
 無料
 
5.参加資格  
 三重県内の教員でアクティブラーニング、アクティブラーニング型授業を実践している方、実践してみたいと考えている方。もしくは自身の授業改善に興味のある方
                 
6.受講までの手順
 ①申し込みを受けたら確認メールと一緒に受講のための事前学習用の資料を添付します
 ②当日までに資料をお読みいただき、中に入っている「授業デザインシート」で50分授業の授業案を作成し、当日、ほかの資料と一緒にお持ちください。
 ③当日は4~5人のグループでお互いの授業案に沿って発表・質疑応答を行います。
 ④その後、ワールドカフェ方式で情報交換を行い、元のグループに戻ってそのグループの意見集約を行います。
 ⑤各グループによるプレゼンを行います。
 ⑥最後に、振り返りシートを兼ねたアンケートを各自で記入します。


お申し込み方法

申し込み方法 すべて以下のメールを通じて行います。
「suzuki_tatsuya@jc-humanitec.ac.jp」
①お名前(ふりがな)
②所属(学校等)
③メールアドレス
④緊急連絡先
⑤年齢
⑥教員経験年数(⑤、⑥はグループ分けのために必要です)
以上6点をお書きの上、メールにてお申し込みください。(確認メールを送ります)

*申し込み期間  10月21日(金)~11月21日(月)

お問い合わせ

問い合わせ先
なにかございましたら、以下のいずれかにご連絡ください。
こちらから折り返し連絡させていただきます。

ユマニテク短期大学
TEL:059-356-8170
mail:suzuki_tatsuya@jc-humanitec.ac.jp