Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

Instagram

Line

Twitter

Youtube

CLOSE

新着情報 NEW &TOPICS

はじめての試み!

2021.07.29

オープンキャンパスお知らせ在校生

ユマ短のオープンキャンパスでは、受験を検討する皆さまが、より大学生活がイメージしやすいようプログラムしています。

7月のオープンキャンパスでは、はじめての試みとして「成果発表展示」を企画しました。
入学後、本学では実習や就職後に向けて、いろいろな授業において実践で使用できる保育教材を数多く作成します。
また、既存の遊びだけでなく、自分で遊びをアレンジしたり作り出したりします。

少しでもユマ短での学びが伝わって欲しいと願い、2年生が自分たちの作品や成果物を持ち寄りレイアウトや紹介の仕方を話し合っていました。
レイアウトだけでなく、コーナーの看板づくりにも熱が入り、立派な作品が出来上がりました。

オープンキャンパスにお越しの際は、在学生の頑張った証を見てもらえると嬉しいです🤗

 

第3回目のオープンキャンパス、入試対策講座を開催しました!

2021.06.27

オープンキャンパスお知らせ

6月12日(土)、午前に今年度の入試対策講座を、午後には第3回目のオープンキャンパスを開催しました。
高校3年生を中心に、午前中は32名、午後は28名の生徒が参加しました。
(※開催後、発熱・感染等の報告がなく、2週間経過したことをお知らせいたします。

入試対策講座はユマニテク教育研究所の鈴木達哉先生を講師に、総合型選抜、学校推薦型選抜の受験科目である小論文、志望理由書、面接のレクチャーと実践を行いました。
「論理コミュニケーションで能力アップ」とのサブテーマで、小論文も志望理由書も面接も「求められる力は同じだ」との考えに沿って、「考える力」を高めるための90分を過ごしました。

午後のオープンキャンパスはあいさつ、学校紹介に続いて、松本亜香里准教授が「表現指導法」の模擬授業を行いました。
動きや表現について、そのねらいやポイントを確認しながら、参加者自身が実際に身体を動かして、音や言葉に合わせながら、表現活動をしました。
幼いころに聞いたなつかしい曲のオンパレードでしたが、リズムに合わせての振り付けには悪戦苦闘。
しかし、先生の指導でそれが笑顔に変わっていくのはとても見ごたえがありました。


キャンパスツアーでは、音楽室、図工室、保育実習室、図書館でそれぞれの説明と簡単な体験を行って少しだけ保育の実習を味わいました。

終了後もいつものように、先生方との個別面談が続き、入試のこと、奨学金のこと、就職のことなどさまざまな質問が飛び交いました。

第4回目のオープンキャンパスは7月25日(日)に行われます。
午前・午後の2部制で実施しますので夏休みの一日をユマニテク短大で楽しく過ごしてください。
皆さんのご参加をお待ちしています。

7月25日(日)は第3回オープンキャンパス!!

2021.06.21

オープンキャンパスお知らせ

第3回目となる7/25のオープンキャンパスは、午前と午後の2回開催となります❣

今回の体験授業内容は、
午前の部では、学科長の川勝泰介教授による「絵本の世界を楽しもう」
午後の部では、田村禎章准教授による「レクリエーションを学ぼう」です‼

どちらの内容も、幼児教育・保育分野には非常に大事な学びとなります🌟
是非、体験授業を通して、幼児保育学科の理解を深めていってくださいね😁

💫そのほかにも😉
🚀図書館に学生の実習で使用する保育教材や授業で製作した作品を展示‼
早く来られた方は、図書館にお立ち寄り、学生の成果発表をご覧ください。

🐬3週間の実習を終えた学生たちとの個別相談会‼
先輩に学校選びのポイントや、授業の様子、学校の様子などなんでもお聞きください。

🍊エコバック復刻版2020年Ver.を配布‼
3、5、6月配布の2021年エコバックとは違ったパターンのエコバックを貰えるチャンス😆

※午前、午後ともに体験授業以外は同内容で行います。

第2回目のオープンキャンパスを行いました!

2021.06.07

オープンキャンパスお知らせ

5月22日(土)、本年度第2回目のオープンキャンパスを行いました。
(※開催後、発熱・感染等の報告がなく、2週間経過したことをお知らせいたします。)

県内の3年生を中心に44名の高校生に参加していただき、楽しい時間を過ごしました。
コロナ感染が心配されるため、150名収容の講義室に密を避ける形で実施、マスク着用はもちろんのこと、検温、消毒を徹底し、模擬授業も2つの授業を半数ずつに分けて行いました🤗

挨拶、本学学生によるパフォーマンス、大学紹介(先生と卒業生による)に引き続き、高校生たちは安藤恭子先生の「何色が好き?カラフルペットさん」と題した造形表現と桂山たかみ先生の「音の世界を楽しもう」と題した音楽表現の模擬授業を体験しました🥁🚀❣
造形表現の授業では水の入ったペットボトルにカラフルな「おはながみ」を入れて、美しく揺れる様子を眺める。
その後、目や口などをペットボトルに付けて輪投げや劇で遊ぶなどしました。これは子どもの主体性や協力性、言語活動の育成を目的としての授業です。
高校生たちが自分の作ったきれいなボトルを楽しそうに見せ合う姿が印象的でした😃

音楽表現の授業では声を出すことができないため、さまざまな楽器を使っての合奏を行いました。
桂山先生オリジナルな手法によってリズム感を高め、太鼓やシンバルなどで演奏を行います。
最初は苦戦していた参加者がわずかな時間でリズム感を高め、美しい合奏ができるようになっていく様子には本当に驚きました😜

その後、キャンパスツアー、入試説明と続きオープンキャンパスは終了しましたが、その後の個別相談にも多くの参加者が残って熱心に質問をしてくれました。
次回のオープンキャンパスは6月12日(土)14:30から行います。
また、それに先立って、10:30から入試対策講座も実施します🤓
県総体が終了し、部活動も引退し、受験勉強に入る高校3年生の皆さんが多いと思います。
ぜひ多くの皆さんのご参加をお願いします☀

お申込みはコチラから

【オープンキャンパス等のイベントにおける本学の対応】
●参加者を迎えるにあたって、事前の教室・実習場の除菌消毒作業の徹底
●密を避け、時短簡略化したイベントの進行
●来場者の体調に関する聞き取り及び検温の徹底
●来常時・学内移動時の各所における手指消毒
●人と人の距離感覚及び、換気の徹底
●要望があれば、一人ひとりに応じた対面型の個別相談会への切り替え、およびオンラインによる個別相談会を実施