特別講義「現場の先生から学ぶ保護者支援について」
保育現場で働くと、「保護者支援」に戸惑うことが多々あります。
今日は、本学2年生がその「保護者支援」について、①会話のポイント、②自分を知ることをメインに学びました。
アクティビティが盛り込まれ、自分自身で体験して支援について考えました。
「保護者の気持ちを理解するための会話の5つのポイント」
「保護者の変化に気づく」
「自分の考え方の傾向を知る」
講義を受講して、学生たちは「保護者支援では、改善を求める前に褒めることの大切さ」を学ぶことができました。
本学では、現場で活躍しているスペシャリストをお招きして、勉強する機会をたくさん準備しています。
ユマニテク短期大学で一緒に保育者を目指しましょう。
地域連携プログラム コンサート練習はじまりました!
7月のオープンキャンパスでも学生が紹介しました本学の特徴となる「専門ゼミナール 地域連携プログラム」の活動の様子をお伝えします。
11月のコンサート活動にむけて、いよいよ練習がはじまりました。
みんな自宅での自主練習をがんばってきました♪
今日は、打楽器、木管楽器、金管楽器の演奏者で、合同練習をしました!
オープンキャンパスで、皆さんに演奏を聴いてもらえる機会があるといいですね。
8月のオープンキャンパスでお待ちしてます。
ゼミ活動で壁面製作を行いました。
1年生「基礎ゼミナール」の授業で壁面製作を行いました!
24点すべて、力作です。
こちらの作品はオープンキャンパスで掲示しますので、ぜひご覧ください⭐
ユマニテク看護助産専門学校 連携 特別授業が行われました。
7月1日金曜日1年生の授業でユマニテクグループ内の助産専攻の学生さんたちに特別授業を行っていただきました。
性に関する正しい知識を学び、自分のライフプランについて考える機会となりました。
自分自身の体を大切にし、そして守るためにとてもよい勉強となったことでしょう。
今後の生き方につながっていくような貴重な内容・経験をさせていただきました。
また、他専攻の学生が授業を行ったことから、本学生にもよい刺激になりました。
大学として単科ではありますが、学園内には多くの他専攻の学生がいます。同じ分野で研鑽しあえるのもよいですが、他専攻の学生の様子を見たり、知ったりすることもまた、視野が広がってよいものだなあと感じました。
ユマニテク看護助産専門学校 助産専攻の皆様、ありがとうございました。