
2022年度東海クラブ選手権大会三重県予選に出場しました。
ユマニテク短期大学で活動を行う、ユマニテク・フィリアーズが東海クラブ選手権大会三重県予選に出場しました。
【結果】
1回戦負け
vs Lia‘s
セットカウント 0-2(21-25,5-25)
【戦評】
全国大会にも出場するなど、今期の三重県クラブ連盟で圧倒的な強さを誇るLia‘sとの一戦。
しかしながら試合前の前評判を覆す、非常に良い出だしをユマニテク・フィリアーズが見せました。
序盤、佐伯(短大2年)の連続ブロックポイント、スパイクと、前回大会の悔しさを晴らす気持ちのこもったプレーで6-2とリード。
そこから相手の猛攻を受け逆転されますが、近藤(短大OG)、中村(短大OG)が踏ん張り大量リードを許しません。
効果的にセッターの西村(短大OG)が佐伯、森島(短大2年)の真ん中からの攻撃を上手く使いながら、相手のディフェンスをかき乱します。
さらにライト側から遠矢(短大1年)が奥を狙ったスパイクで、公式戦初得点!
守っては後藤(介護OG)、水谷(短大OG)が安定したレシーブで、相手に隙を与えません。
中盤、最大3点差をつけられますが、森島がコートの真ん中にぽとりと落とすフェイントで相手の意表を突くなど応戦し、連続得点で20-21とします。
終盤、逆転をかけて、ヒラカワ(短大1年)の強烈なサーブは惜しくもネット。
非常に良い内容でしたが、1点が遠く21-25で1セット目を落とします。
第2セット、この調子でいきたいところでしたが、170㎝を超える相手エースのスパイクや、ライトからの強烈なスパイク、サーブに崩され、苦しい時間が続きます。
メンバーチェンジで海住(短大OG)や加藤(短大OG)の好プレーも、相手の勢いを断ち切れず、第2セットを落としゲームセット。
積極的な交代メンバーがいることや、今年の現役生の特徴である攻撃力が形になってきた一戦でした。
公式戦初勝利も近づいてきている実感です。
引き続き、ご指導の程よろしくお願いします。
ユマニテク短期大学の授業紹介~山野先生編~
乳児保育の授業で、乳児向けの手作り玩具を
作成しみんなで紹介し合いました。
学生一人一人が、子どもの発達段階を考え、
安全面や遊び方など工夫した作品が完成いたしました。
どれも心のこもった温かな感じがする玩具でした。
上記の写真は、フエルトで物や野菜などをかたどり、その中に綿を入れ、
真ん中に丸い穴をあけて作ってあります。
その穴に紐を通して遊びます。
他の作品も大学祭で展示しますので、ぜひ見にきてください。
10月9日(日)に個別相談会を実施します。
個別相談会を下記日程で実施します。
受験や進路でお悩みのことがあれば、お気軽にご参加ください。
日時:10月9日(日)11:00~/13:00~/15:00~
〇 完全個別対応による相談会
〇 カリキュラム紹介
〇 キャンパス見学
〇 交通費補助/参加者プレゼントあり
総合型選抜Ⅰ期の出願が始まりました。
総合型選抜Ⅰ期の出願について、下記の通りご連絡します。
エントリーを通過された受験生が出願可能となります。
出願期間:9/12(月)~10/21(金)必着
入試日(書類審査):10/28(金)※本学に来る必要はありません。
合否発表:11/4(金)